MENU
️©️Okabe Clinic. All rights reserved.

お電話でのお問い合わせ

089-972-2221 089-972-2221

よくあるご質問

FAQ

診療や内視鏡検査について

検査の前には、粘膜を収縮させるスプレーを噴霧して鼻腔を広げて通りをよくしますし、炎症を起こした粘膜を保護するために麻酔の入ったゼリーを塗りますから、ほとんどの場合は大丈夫です。

もちろん口からの挿入もできます。ただ、舌の奥にスコープが触れますから、咽頭反応は少なからず起こります。

あります。鼻腔が曲がっている方や、鼻腔が狭い方がまれにいます。その場合は口からの検査になります。

先端の太さ5.9mmで、うどんの太さに例えられます。(参考:口から入れる内視鏡は、先端の太さ9~10mm)

口からの内視鏡検査で苦しかった経験を持つ人、バリウムによるエックス線検査が嫌いな人に適しています。また健康診断や人間ドックなどの予防的な検査では病巣の早期発見に威力を発揮します。

適応されます。金額は検査の内容によって多少異なりますが、3割負担の場合、自己負担額は5,000円が目安です。ただ、人間ドックや健康診断で内視鏡検査をする場合(自覚症状がない場合)は、自由診療となり、その分費用がかかります。

検査時間は変わりません。ただ、苦痛が軽減されます(軽減の程度には個人差があります)ので、多くの方が検査を短く感じられるようです。

個人差はありますが、麻酔をするなどの前処置をしっかりと行うことで、多くの方々はあまり感じないとおっしゃっています。ただし、内視鏡検査ですので、挿入時の違和感がまったくないわけではありません。

ほとんどありません。鼻の粘膜を保護するなどの前処置をしっかり行うことと、医師もカメラの映像を見ながら挿入することで、鼻を傷つけることなく行うことができます。

最近の内視鏡は、スコープの先端部分がしなやかになり、鼻の中を通るのに適した柔らかさになっています。また鼻腔を広げたり、通りをよくする麻酔が使われるなど、工夫がなされています。詳細は医師にご確認ください。

在宅診療について

24時間365日連絡が取れる体制を整えています。
深夜でも往診にお伺いします。

もちろん可能です。その場合は、現在受診している医師と連絡を取りながら訪問診療を行います。

点滴や中心静脈栄養、経管栄養、在宅酸素などの処置も対応できます。
また、重症の患者様、ターミナルケアご希望の患者様も対応いたします。

癌末期の患者様には点滴や痛みを取る治療など緩和ケアを行っていきます。

患者様の状態にもよりますが、松山市内全域(旧北条、中島を除く)、松前町、伊予市(山間部を除く)となりますがご相談ください。